スキーのカービングとスキッティング どっちが凄いの?できない原因は?


スキー狂のみなさん

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
切れてるターン・ずれてるターン 身体の使い方の違いはわかりますか?
自論を展開していきます。



切れているターンとずれているターン

切れてるターンとはカービングターンになります。
ずれているターンとはスキッティングターンです。

カービングターンとは板の回転半径に近くずれのない(少ない)ターンとなります。
滑った後のシュプールもレールのように2本の線が残っていると思います。
スキッティングターンですが板を雪面でずらして回転半径を調整する滑りです。

上体の向き

それぞれの滑りの上体の向きを確認してみます。
私の別の投稿でも上体の向きを語っておりますが、

テクニカル受験者に読んで欲しい プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!

滑るときの上体の向きは基本的には雪面から力を貰う方向を向いていきます。
分かりやすくスキッティングターンの上体の向きですが、
山回りでスキッティング ずれの要素を多く使うには雪面からの力を貰う方向を
考えます。
このとき板の進行方向は弧を描きながらフォールラインに進んでいきますので
力はフォールライン向きに上半身は向くこととなります。
この状態は比較的自分の身体の下に両脚があり、内傾角を強くすることができないと思います。
これによりエッジを強く立たせることもなく力を貰う方向に上体が向き
その方向にずれ進んでいくこととなります。

次にカービングターンですが上体の向く向きの基本は同じとなります。
板をずらさないで滑るので板の進行方向に近い向きを向いていくこととなります。
このため力を貰う向きは板のトップに近い向きを向きながら滑ります。
ターンMAXではスキッティングと同じ向きを向く瞬間もあると思います。
板のトップに近い向きを向くことを正対といいます。
スキッティングのように外向した状態であると内傾角をつくってエッジを立てることが
難しいのですが、正対で滑ると内傾角をつくりエッジを立てて滑ることができます。

以上の違いを簡単に記載すると
カービングターンは正対で滑り、スキッティングターンは外向して滑るということなります。

展開します

さあ・・・ここから展開していきます。

カービングターンはずれが少なく高速で滑るためには最適な滑りです。
級別テストの大回りで加点を狙っていくには習得したい滑りです。
プライズテストでは滑りのスピードも検定員の確認する要素のひとつとなるため
カービングターンのマスターは必須です。

このカービングターンが上手くできない時には先に記載した内容を確認することとなります。
上手くできないとは、ずれてしまって滑っているときに減速要素が出てしまうときです。
スキーって自分で考えていなくても勝手に動いてしまっている癖ってありますよね。。
正対しているつもりでも外向が沢山出ているであるとか、
上体だけでなく腰が残っていたり、お尻が変な方向に出てしまっていたりしても
この要素は出てしまいます。
左右両方できていないだけでなく、片側はできているがもう片方はできていないだとかの
場合も多くあります。

逆のパターン

ん?????  これってカービングターンができない場合だけでないんですよね。
スキッティングターンをやろうとしているのに腰が回ってしまってできないとか、
逆のパターンもあります。
当然片側だけ・・・・もありますよ。

なんとなくカービングターンとスキッティングターンは
カービングターンはスキッティングターンよりレベルが高いなんて思われがちですが、
スキッティング・・ずらすことはかなり多用する技術です。
急斜面であるとか不整地であるとかずらさないと滑ることは難しくなります。
不整地の中でずらすには先の説明同様に上体の外向をつくって、ずらして
スピードを調整します。
この部分を正対して滑ってしまうとずらせないし、
コブに合わせて素早くターンもできません。
斜面の厳しい状況になるほどスキッティングターンを多用することとなるため、
外向・正対・・・・スキッティングターン・カービングターン
できるように練習することをお勧めします。

私は左右で両方同じようにターンができないので苦労しています・・・。
練習します・・・・・・。

私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村