スキーのワイパー操作によるブレーキング 原因とプロセスを理解して改善する


スキー狂のみなさん

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
何度も取り上げておりますがワイパー操作について小回りを想定し自論を展開いたします。



ワイパー操作とは

私もやっていました。というか急斜面ともなると滑っている最中にでも
「やっちまった」と感じることもあります。

改めてワイパー操作(正式な用語ではありません)ってなにか・・ですが、
ワイパーは細長いゴムでガラス面をゴムの長い側で水を取り除いていきます。

これに例えてスキーの板で雪面を板の縦の長手側を横に滑らせて
雪面をワイパーのように滑り降りてくるものをいいます。

横滑りで何が悪い

技術的にはスキーの横滑りとなりますが、
横滑りで滑走が何が悪いの?なんですが・・・。

小回りで横滑りの要素は必ず使用します。

しかし、横滑りの要素が多すぎるとワイパーとなります。

厳密には横滑りは板の縦方向に向かって斜め前に進める滑りとなります。
ワイパーの場合は斜め前に進める要素も少ない滑りとなります。
横滑りよりブレーキングに近いのかもしれません。

・なぜワイパーをやってしまうのか

ワイパーをなぜやってしまうのか・・。

要因は大きくは二つであると思います。

1.スピード制御

2.恐怖心

斜面を滑り降りるときにはスキーはスピードを制御しながら
滑走します。

スキーを始めた初心者の時には足を三角に開いた
ブレーキングやプルークボーゲンで減速やスピード制御の方法から
教えてもらったように、
スキーはどのようにスピードを制御していくかが重要なスポーツであると
思います。

要求された技術

斜面を降りていくということだけであれば、ワイパーはすごく有効な技術であると
考えます。

しかし、検定ともなると要求された技術を美しく洗練させて滑るということが
求められるためワイパー操作は改善が必要です。



横方向の要素だけだと

先の横滑りでも述べましたように、横滑りにおいて求められる滑りは
板の縦方向に向かって斜め前に進める滑りとなります。

ターン中も同様に板の縦方向に向かって滑って良く要素があることで
滑走性があり、丸いターン弧を作ることができます。

横方向の要素しか使用しないと、ゲレンデを縦方向に真っ直ぐ滑り降りてくることとなります。
真っ直ぐ降りてきてしまうと

・動きが止まって見える

・丸いターン弧が描けない

このように検定員に観えてしまいます。

ワイパー操作からワイパー操作

ワイパー操作でよくあるのはワイパー操作からワイパー操作で滑りが構成されて
しまい、常に板が横を向いてしまい更に動きが止まって見え、丸いターン弧も描けなくなります。

ワイパー操作はスピード制御のために表れている滑り方となりますが、
横滑り・・ブレーキングが主体の滑りとなります。

急斜面などでの小回りは体を下向きに維持する必要があり、
何もしないと板は進行方向に向かってトップが下で真っ直ぐ向いてしまいます。

真っ直ぐ向いているとスキーはどんどん走ってしまいスピード-オーバーとなるため
スピード制御が必要となります。

板が真下を向いてのスピード制御であり減速要素を大きくする必要があり板を横向きにする。

このときに、恐怖心という要素が拍車をかけていると思います。

プロセス

このときのプロセスを以下に記載します。

1.体を下向きに
小回りは体を常時下向きに滑り短時間でのターンを可能とする。

2.板も下向きに
体が下向きなので、合わせて板も下向きになる。

3.スピードがでる
板が下向きなので滑走し易い。

4.ブレーキング
スピードが出てしまうので「恐怖心」止めるために
板を横にしてワイパー操作(ブレーキング)。

5.次のターンにはいる
板が斜面下方向を向き滑走スピードが上がりそうになる。

6.プレーキング
3項と同じ

7.次のターンに入る
5項と同じ

というように、ターンは「ブレーキング」と「次のターンに入る」の
繰り返しとなります。



ワイパー起因のポイント

このプロセスの中でワイパーを起因しているポイントを抜粋してみます。

・板が滑るときは次のターンに行くときの斜面下向きの時と
ワイパー操作の板が横向きの状態で下方向に滑っている。
<改善点1>斜面の横向きに滑って良く要素が無い。
スキーの板を回し込む意識が必要です。

・斜面をどんどん落ちていくこととなります。
この時の「恐怖心」で落ちていかないようにワイパー操作(ブレーキング)
を行ってしまっている。
<改善点2>斜面下に落ちていくことを極端に止めようとしないで体も
一緒に滑り落ちていく。板の滑走に体もついていく。

・ブレーキング中心の滑りとなっています。
<改善点3>ブレーキングを強くするには体がローテーション
してしまい、短時間でターンを行うことが難しくなり
さらにワイパー操作を助長してしまいます。
小回りは体の向きをフォールライン方向を維持する必要があります。

ワイパー操作となっている人は、滑走時に板よりも体が
常に山側の状態で滑っていると思います。

いろいろ連鎖していますので、
ひとつづつ改善していく必要があるともいます。

スキーの級別テストやプライズテストでワイパー操作により
減点となっている受験者は多いため、
今後の投稿でも たびたび課題として取り上げていきます。

文章で説明は難しいですね。。。
雪上だともう少し分かりやすく説明できると思います。

高鷲スノーパーク スキースクールでレッスンを行う時には
小回りのレッスンではワイパー操作は課題とすることが多いと思います。
ご来校もお待ちしております。。。。
あ・・・・きょうも宣伝で終わってしまった。

私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村