テクニカル受験必見 味方となる3つの力


スキーの滑り方で私が一番影響を受けたと思う意識について語ります。

私の別の投稿でもこの内容は何度も語っている内容なのですが、
なんとなく重要と思いまして今回も語ってみます。もちろん自論です。

自分の力 と 雪面からの力 。。。

スキーで滑るときに全て自分の力でスキーを操作して滑っていると思っていました。
(・・自分の力で操作してるんですけどね・・・。)
従来のイメージはこんな感じでした。

1.エッジを掛けられる体制をつくる
2.そこに力をかける
3.その力で板が動く

全部自分の力でスキーを操作、滑っている意識でした。

感覚としては平地のコンクリートの上でジャンプしているような感じで、
自分の筋力でジャンプする意識でしょうか。

全て自分の筋力で滑っている意識ですね。

ところが・・、スキーで効率よく滑るには自分の筋力以外の
力を味方につければ今までより楽に滑れるし、沢山の力も得られるように
なると気づきました。

その、味方につければ楽になる 力とは・・・

1.重力
2.遠心力
3.慣性の力

1項の重力は地球が重量に応じてひきつける力。
この項目には自分の体重もそれに含んで考えています。

2項の遠心力は慣性の力なのですが、回転の外に向かって発生する力です。

3項の慣性の力は外部からの力がなければ静止または等速運動をしつづける力です。

これらの力を自分の力に加え味方につけて滑る意識に変えていくことで滑りの質も変わると思います。
これらの力を味方につける方法ですが、
自分の力を使って滑る意識から力を貰う、利用する意識に変えていきます。
意識を変えるための滑り方は

1.力を貰える体制をつくる
2.3つの力を貰う(重力・遠心力・慣性の力)
3.もらう力に対して対抗する力をかける

このように、まずは自分が体制づくりをして、力を貰う。

私のイメージですが・・最初に力が加わってもいいように守る体制をつくり、そこに力が加わってくる感じです。
そして、加わってくる力に対して自分は耐えていく、加わってくる力以上の力をかけ返さない!

図1.加える力=加わってくる力

自分から力をかける攻めた感じから、加わってくる力に対して同じ力をかける守りのような感じの意識に変えると・・、
意識は守りだか、ロスが少なく攻めた滑りができるようになると思います。

この意識というかイメージで私は滑りが変わりました。

自論ではありますが参考になり資格合格のお手伝いができていれば幸いです。
このイメージは私の他の投稿でも別の形で語っているものもありますので、お時間ありましたらそちらもご確認下さい。

もちろん自論です。。。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村




前の記事

落差で迫る!